乗馬用の鞍を馬装する 360度VR体験

まずは、あかつき君を馬房から出して、

洗い場に張り、馬の左側から軽くブラッシング

右側も終わったら、毛布を背中に乗せ、

黒いゼッケンを乗せ、乗馬用の鞍を乗せます。

次に馬の左側の腹帯托革(はらおびたっかく

※鞍と腹帯を繋ぐ穴で調整できる革)

に腹帯をつけ、右側の腹帯托革にも腹帯をつけます。

また左に戻り、馬のお腹に帯がフィットするように

腹帯を調整し、右側も調整します。

鞍が装着出来たら、

次は、口を開け銜(ハミ)を装着し

頭絡を耳にかけます。

最後に顎ひもをつけて、

馬装完了。

乗馬しに馬場に向かいます。

※本当は、爪の裏に入っているものを落とす

うらほり、をするのですが、

カメラの都合上、撮影前に行いました。


☆NPO法人なみあし会からのお願い☆

現在、なみあし会では、YOUTUBEの

広告収入を引退馬の保護活動に

役立てたいと考えています。

これからも、馬の仕草や、馬とVR体験など

馬に関する動画を色々あげていきますので

チャンネル登録よろしくお願いします。

あかつきくんプロフィール

名前 暁(あかつき)

生年月日 2006年2月23日生

戦歴 125戦29勝 [29-14-12-70]

父 クロフネ

預託先 吉野牧場

?預託開始日 2016年6月21日

所属 中央 道営 川崎 名古屋 高知

現在は、のんびり草を食べながら 

時々ソフト競馬に参加中

レースはhttps://www.youtube.com/channel/UCmemj6f1PDjCZsMY1vDxXYg

でご覧ください。

あかつき君の近況は

https://twitter.com/namiashikai

でご覧ください。

なみあし会公式HPは、

namiashikai.or.jp

です。

NPO法人なみあし会とは

常歩(なみあし)とはもっとも

速度が遅い馬の歩法です。

なみあし会はその名の通り

馬にゆっくり歩いてもらいたい

と考え設立されました。

人のため、人の夢を背負い頑張って

走ってきた 競走馬たちに

「もう走らなくていいんだよ」

「ゆっくり一緒に歩こうよ」 と伝え

のんびりできる場所を作るため

活動しています。

会のロゴは「一緒に歩こう」と声を

掛けられ、それに耳を傾ける馬を

モチーフにしています。

なみあし会

常歩(なみあし)とはもっとも速度が遅い馬の歩法です。 なみあし会はその名の通り馬にゆっくり 歩いてもらいたいと考え設立されました。 人のため、人の夢を背負い頑張って走ってきた 競走馬たちに 「もう走らなくていいんだよ」 「ゆっくり一緒に歩こうよ」 と伝えのんびりできる場所を作るため 活動しています。 会のロゴは「一緒に歩こう」と声を掛けられ それに耳を傾ける馬をモチーフにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000